ムラーノ シート破れ
2013,03,21, Thursday
先日、仕事が終わって帰ろうと車屋さんを出たところで
フロントタイヤに違和感が・・
もしや、と思って窓を開けてみるとタイヤから「シューーーー」と異音が。
すぐに車屋さんに戻ると、やっぱりタイヤに大きなビスがグッサリ。
パンク修理をしてもらい難を逃れました。あのまま走らなくて良かった良かった。
ではムラーノのシート補修です。

運転席シート側面の破れです。
ビニール生地のシートはこの部分がよく裂けるようですね。
座面は本皮なので、張替えとなると高額になってしまいます。
ということで補修でなんとかしましょう。

続きはこちらから▽
リペアについて |
09:22 PM | comments (x) | trackback (x) |
BMW320i&VW PASSAT
2013,03,02, Saturday
まだまだ寒い日が続きますね。
先週はウイルス性腸炎でダウンしてしまいました・・
毎年11月〜3月頃まで流行するようですので、
みなさんもお気をつけください。
ではBMW320。
レザーシートの色ハゲです。


よくあるサイドサポートのパイピング部分の擦れ。
シートベルトが当たったりするので痛んでしまいますね。
あと、サポート部分のシワも色がハゲでいます。
専用充填剤を塗りこんで、表面の毛羽立ちを平らに整えてから塗装です。

きれいになりました。
レザーの内装は高級感がありますが、皮は汚れやすく
キズもつきやすいので、きれいに使うのは難しいですね。
レザーのクリーニングや色剥げもミッキーズガレージにおまかせください。
次はVWパサートのモール磨きです。
続きはこちらから▽
リペアについて |
09:26 PM | comments (x) | trackback (x) |
BMW650i内張り&BMW323iコンソール
2013,02,18, Monday
毎日寒くて雨は降るわ雪に変わるわで天気の悪い日が続きます。
早く暖かい気温にならないもんですかね〜
では、BMWの内装補修です。
まずはBMW650iのドア内張り。


運転席側のドアポケットですが、かなりヒドイ状態です。
足が当たるのか、何度も何度も擦れて20cm以上の破れになっています。

色々と技を使って少しずつ破れを塞いでいきます。
有る程度破れが塞がったら、今度は専用の充填剤で細かく表面を整えます。
最後に塗装をして仕上がりです。

最初の状態と比べると遥かに見た目の印象が良くなりました。
補修をしたことは言われなければまず気づかないでしょう。
ちなみに補修前と色味が違って見えるのは太陽光の変化によるものです。
次は323iです。
続きはこちらから▽
リペアについて |
09:53 PM | comments (x) | trackback (x) |
VW TOUAREG シートパイピング破れ
2013,01,28, Monday
ひさしぶりのブログ更新です。
今日も茨木は朝からうっすらと雪が残り、
車屋さんへ行って雪かき作業のお手伝いからです。
自分も車もすべって非常に危険でした。
そんな寒い中での今日の作業をひとつご紹介。
VWのTOUAREG。
新車なら1千万を超える高級車です。

補修箇所は運転席シートの座面サポート部分。
擦れによってパイピングが破れています。


サポートの外側はシートベルトや乗り降りで擦れてくるのは仕方ありませんが、
せっかくの車がこれでは値打ちが下がりますね。
表面のビニール生地が破れて、中のプラスチックのパイプまで見えています。
画像では色が飛んでわかりにくいですが、白い部分が中のパイプです。
続きはこちらから▽
リペアについて |
04:57 PM | comments (x) | trackback (x) |
明けましておめでとうございます
2013,01,08, Tuesday
謹んで新春のお喜びを申し上げます。
本年も更なる飛躍とサービスの向上を目指して精進していきたいと思います。
本年も変わらぬご愛顧のほど宜しくお願い申し上げます。
では、内装補修をひとつご紹介です。
お車はBMW325i

運転席ドアの内張り、肘置きの部分。
タバコでジュッと溶かしてしまったようです。
材質がビニールなのでどうしても熱には弱いですね。


シートの破れと同じ要領で、専用のパテで埋めてから塗装をします。

光の加減で白っぽくなって見にくいですが、
ほぼ気にならない感じできれいに直っています。
ありがとうございました。
リペアについて |
09:14 PM | comments (x) | trackback (x) |