クラウンマジェスタ ダッシュボード裂け目
2012,07,22, Sunday
土曜日はBMW様で当日納車のBMWのモール磨き、ハンドル色剥げ、
内張りドアパネル色剥げ補修を超特急で作業。
大雨のため、一時作業を中断しながらも
納車前にきれいに補修が完了したので一安心でした。
それから尼崎と茨木で施行の下見を4件、
朝からバタバタで、施行の写真を撮るのをすっかり忘れてました・・
ということで、先日施行したクラウンマジェスタのご紹介です。

ダッシュボードにカッターで切ったような切れ目ができています。
クラウンとランクルプラドは以前にも同様の切れ目ができたのを
数台施行しましたが、切れ目ができる原因は何なんですかね。

ヒドイ場合はダッシュの端から端まで見事に切れ目が走っているのもあります。
今回は約5cm程度ですのでまだ損傷は小さいです。
とは行ってもメーターパネルの真上なので気になりますよね。
では、専用充填剤で裂け目を埋めてから、塗装をして目立たなくします。

見る角度によってキズ跡がうっすら見えますが、
元の状態よりは遥かに目立たなくなりました。
ありがとうございました。
リペアについて |
12:17 AM | comments (x) | trackback (x) |
BMW323i ドアモール磨き
2012,07,18, Wednesday
今日は夕方に、前々から気になっていたガレージ2階の整理整頓
ガレージに空箱やバイクの部品や細かなもが増えて
あまりにもゴチャゴチャしてたので一気に廃棄処分です。
もしかして使うかも、なんて思って置いてた物が
結局はゴミ行きでした。
片付け上手は捨て上手とはよく言ったものです。
ではいつものモール磨きをひとつご紹介します。

BMW323i
ブラックのモールです。
続きはこちらから▽
リペアについて |
11:31 PM | comments (x) | trackback (x) |
BMW525ツーリング 内装パネル色剥げ
2012,07,17, Tuesday
いや~今日は暑かったです。
毎年のことながら、炎天下での作業はこたえます。
まだまだ夏はこれから。
バテずにがんばっていきます。
では内装補修です。
BMWの525ツーリング。
スイッチパネルのいつもの色剥げです。
まずはドア内張りのスイッチパネル。
画像ではわかりにくいかもしれませんが、
ベージュ色の部分が所々ボロボロと塗膜が剥がれてます。
ベージュ色にスイッチが黒というやりにくい内装色ですが
まあ、いつものことながら丁寧にマスキングをして作業。
このマスキング作業が一番時間がかかります。


補修後です。
次にハンドルのスイッチパネル。
続きはこちらから▽
リペアについて |
10:11 PM | comments (x) | trackback (x) |
BMW335i&BMW320i ドアモール磨き
2012,07,12, Thursday
BMWのドアモール磨きです。
まずは335のブラックモール。
いつものように艶が消えて白くくすむ症状。
ドアモールがくすんでしまうと、せっかくの車が
古臭く見えてしまいますね。
では、研磨前と研磨後です。
<研磨前> <研磨後>






新車の輝きが復活です。
この状態を長期間維持したい場合は、
モール専用コーティングもご用意しています。
次は320です。
続きはこちらから▽
リペアについて |
10:10 PM | comments (x) | trackback (x) |
FUGA ダッシュ・シート破れ
2012,07,09, Monday
しばらくブログ更新をサボッておりました。
ダッシュボードの破れやシートの破れにタバコ穴補修、
内張りの破れやドアミラーカバーの割れ、
ドアモール磨きにヘッドライト磨きなどなどなど
なんだかんだでバタバタしているうちに、もう7月も10日。
毎日あっという間で気ばかり焦る今日この頃です。
では、内装補修のご紹介です。
いつもお世話になっている高槻の車屋さんで
日産フーガの内装補修。

ダッシュボードの破れとシートの破れ。
ダッシュはレーダーかETC取り外しのときに
一緒に下のビニールもめくれてしまった、というよくあるパターンです。
シートもいつものごとく、日産車特有のシート側面の破れ。
縫い目から破れが広がったようです。


続きはこちらから▽
- |
11:39 PM | comments (x) | trackback (x) |