アルファロメオ&クライスラー300C 皮シートキズ
2012,06,12, Tuesday
今日は朝から雨の中、出張作業で大阪市内の初めていく場所へ。
こういうときにナビって本当に便利だな〜とつくづく思いました。
一般道を走っているのに、突然阪神高速を走行しだすという
あいかわらずよくわからんナビですが。
ではその出張先での作業です。
お車はアルファロメオ。

シートのサポート部分はキズつくのは仕方ないですね。


(左画像)背面サポートのキズと4箇所ほど破れと穴。
(右画像)座面サポートのヒビ割れ。
では補修後です・・
なのですが、補修後の撮影をしようとしたらカメラのバッテリー切れ!
ん〜、こういう時もあります。
画像はありませんが、すっかり綺麗に直ってお客様からも
お礼のお言葉をいただきました。
本日はありがとうございました。
次はクライスラー300Cです。
続きはこちらから▽
リペアについて |
10:01 PM | comments (x) | trackback (x) |
BMW320Touring & BMW535GT ドアモール磨き
2012,06,08, Friday
大阪もいよいよ梅雨入りですね。
雨の日の作業はあらゆることが不便になるので
極力避けたいのですが、この時期はそうも言ってられません。
雨にも負けず、がんばります!
それでは、最近BMWさんで多くいただいている仕事、
ドアモール磨きです。
まずは320ツーリング。


黒のモールがドアの周囲をぐるっと一周。

色がくすんで白くなったり妙な虹色になっています。
磨き過ぎると角を削って下地が出てしまいますので、
注意しながらしっかり磨きこみます。
続きはこちらから▽
リペアについて |
08:14 PM | comments (x) | trackback (x) |
エスティマ ハンドル・シフトノブ 色剥げ
2012,06,06, Wednesday

エスティマです。
ハンドルとシフトノブの色剥げ。
よくあるリペアです。



皮のハンドルなんかは色が剥げるのは仕方ありません。
純正のハンドルは交換すると値段が高いのでリペアするしかありませんね。
シフトノブも同様。
手が擦れる端のほうから剥げてきます。
続きはこちらから▽
リペアについて |
09:47 PM | comments (x) | trackback (x) |
レクサスLS460 内張り破れ
2012,06,02, Saturday
ここ2週間ほど、暑い日の屋外作業が続いていたので
日焼けがすごくてもう肩から腕の皮が脱皮中。
この時期でこんなことは初めてです。
真夏にはどうなることやら。
ではリペアのご紹介です。
尼崎の車屋さんでの出張作業。
レクサスLS460です。

運転席のドアを開けてすぐ、
内張りがひどく破れています。
続きはこちらから▽
リペアについて |
10:40 PM | comments (x) | trackback (x) |
スバル インプレッサ ダッシュボードキズ
2012,05,31, Thursday

なかなかレーシーなインプレッサでかっこいいです。
こういうので峠を攻めてるのも見なくなりましたね。
そういえば86やBRZもあまり見かけません。
まあ、くれぐれも爆音・高速走行はサーキットで行いましょう。
ということで、こちらのお車はマレーシアへ行くようですが、
その前にプラスチックのダッシュボードに付いた
引っ掻きキズと薄っすらのキズを数箇所補修です。
画像では小さなキズは写っていません。

</a
樹脂の補修はなんか久しぶりですが、
いつものように表面を成形しながらヘコミやキズを埋めていきます。
最後に塗装をすれば完成です。

内装のプラスチック部品や外装の無塗装の樹脂バンパーやドアミラーなども
ミッキーズガレージではリペアが可能です。
お気軽にお問合せください。
ありがとうございました。
リペアについて |
06:58 PM | comments (x) | trackback (x) |